≪新聞報道≫ 42件

 
新聞報道(42件)
No.   媒体名   掲載日   記事内容  所 属
1   経済視察(中国)   2009年10月12日   風力発電を利用した海水からのナトリウム製造          (中国・南京 国際会議取材) 東 工 大
2   Indian Express   2009年2月11日   Experts raise environmental concerns at conference  (インド ヒサール 国際会議取材)           東 工 大
3   日経産業新聞   2005年4月4日   石英ガラス 室温で接着 東海大学
4   化学工業日報   2005年3月29日   レーザー照射で機能材                                            東海大学
5   日刊工業新聞   1998年10月6日   エキシマレーザーを使いポリイミドに銅薄膜直接形成                         東海大学
6   日経産業新聞   1996年2月27日   炭化ケイ素を微細加工                                            東海大学
7   日刊工業新聞   1995年4月14日   レーザー“雰囲気変えたかった”応用物理学会の企画 “女性と若手が新しい風を吹き込む”(対談記事) 東海大学
8   電波新聞   1994年5月12日   ホウ酸水溶液とエキシマレーザーでテフロンを接着                          東海大学
9   読売新聞   1994年4月20日   難物フッ素樹脂を接着させる新技術                                   東海大学
10   化学工業日報   1994年4月6日   接着強度従来の2倍 フッ素樹脂表面改質で新技術                          東海大学
11   日刊工業新聞   1994年4月1日   フッ素樹脂 接着強度2倍                                          東海大学
12   日経産業新聞   1994年3月29日   フッ素樹脂 2倍の力で結合                                         東海大学
13   日本工業新聞   1994年3月1日   義歯用合金の密着性向上                                         東海大学
14   日刊工業新聞   1994年2月25日   酸化膜だけ削る 光照射で新還元ガス                                 東海大学
15   日本工業新聞   1994年2月24日   ステンレス鋼の接着性大幅向上                                     東海大学
16   日刊工業新聞   1994年2月15日   接着剤と金属のなじみ向上 レーザーで表面改質                           東海大学
17   日刊工業新聞   1994年2月9日   フッ素樹脂にSi成長  生体埋め込み型狙う                               東海大学
18   日本工業新聞   1993年10月1日   テフロンの新接合法 水や油でくっつける                                 東海大学
19   化学工業日報   1993年9月27日   水、油使いフッ素樹脂同士を接着                                     東海大学
20   日経産業新聞   1993年9月27日   フッ素樹脂同士の結合 水や油「接着剤」                               東海大学
21   日本経済新聞   1993年2月15日   レーザー使いフッ素樹脂接着                                       東海大学
22   科学新聞   1993年1月29日   フッ素樹脂の表面を改質 エポキシ樹脂と接着                             東海大学
23   日本経済新聞   1993年1月22日   フッ素樹脂の接着技術開発                                       東海大学
24   日経産業新聞   1993年1月22日   フッ素樹脂を接着 レーザーで表面改良 東海大学
25   日本工業新聞   1993年1月22日   ふっ素樹脂複合材に道 東海大学
26   化学工業日報   1993年1月22日   接着強度を大幅に向上 レーザーでテフロン改質 東海大学
27   日経産業新聞   1992年3月13日   レーザー使い樹脂改質 裏面に親水性付加 東海大学
28   日経産業新聞   1992年3月5日   エネルギー密度を均一化 多面体プリズム利用 東海大学
29   科学新聞   1992年2月14日   エキシマレーザーエッチングに成功 東海大学
30   日経産業新聞   1992年2月7日   レーザー2種で食刻 半導体加工 レジスト使わず 東海大学
31   化学工業日報   1992年2月5日   絶縁体の回路パターンエッティング 東海大学
32   日刊工業新聞   1991年3月28日   エキシマレーザー投影露光技術 東海大学
33   日刊工業新聞   1991年3月26日   親水、疎水性を自由に レーザー使いフッ素樹脂を 東海大学
34   日本工業新聞   1991年3月25日   レーザーでテフロン表面を改質 東海大学
35   日経産業新聞   1991年2月18日   炭化ケイ素用エッチング装置 線幅4ミクロン 東海大学
36   日本工業新聞   1982年6月23日   レーザーで直截製版                                  理研
37   日刊工業新聞   1982/6/23   光源にパルスレーザー 直截製版                          理研
38   日経産業新聞   1982/6/23   レーザー使い時間短縮 <直截製販技術>                     理研
39   日刊工業新聞   1977年3月30日   岩石の熱拡散率<熱半導体で測定>                        早稲田大学
40   日刊工業新聞   1977年3月29日   鏡を使って立体視 <動画でも>OK                         早稲田大学
41   日刊工業新聞   1955年3月20日   高温時でも正確に ≪岩石の熱応力測定装置試作≫               早稲田大学
42   日経産業新聞   1954年3月28日   高温の岩石の熱定数測定 ≪レーザーを利用≫                  早稲田大学
日本語訳 

 日本東京工業大学教授 村原正隆

 洋上風力を利用、海水を電解し、ナトリウムを製造、エネルギーの貯蔵を行う

 

 金属ナトリウムは水と強烈な化学反応し、大量の水素を生む、そのために、ナトリウムは水素を貯蔵する材料となる。化学燃料や核燃料の貯蔵は限られた場所にしかできず、しかも、貯蔵量にも制限があるが、しかしナトリウムを含む海水塩や陸塩の貯蔵量が豊富であり、ナトリウム(比重:0.971)は水よりも軽くケロシンの中に安全に貯蔵することができる。この解決方法は発電に必要な大量な水素を瞬時に製造することができる。洋上風力で発伝する際、電力を岸に上げる送電損失をできるだけ少なくしなければならない。送電損失と電力設置原価は風力原動機と負荷の間の送電線網の増長により増加する。これらの問題を解決するには異なる形式の風力発電で生成される電力を保存する必要がある。理論上、海水淡化と水電解式水素生成することは海上で運用可能である。つまり、風力電動機が発生した電力を水素に転換し、陸に輸送することである。一方水素は軽いが、しかし非常に重い鉄の貯蔵タンクを必要とする。

 ここに、海水を電気分解しナトリウムを製造する新しい構想が提示された。海水は主に水と高濃度のナトリウムで出来ている。洋上風力で発生した電力を利用して海水を電解し、ナトリウムを生成、それを陸地の熱発電所に送る。水を加え水素を発生させ、水素ガスタービンエンジに使う。副産物としての水酸化ナトリウムは炭酸ソーダ関連工業の原料ともなる。洋上水電解はナトリウムだけではなく、副産物として真水、マグネシウム、カルシウム、水酸化ナトリウム、塩素、酸素、水素、塩酸、硫酸と回収可能の副産物をも生成することが可能である。ナトリウムは経済的で、再生、継続が可能の燃料であり、二酸化炭素を排出することもなく、放射線も出ない。金属ナトリウムは固体のエネルギー原料であり、水より軽く、枯れることもなく、しかも全地球に広く分布し、再生可能のエネルギーである。これを使い石油にとって代わり、資源戦争のない、平和の世界を導けることを期待します。

 
 
 
次のページへ
Tweet
  株式会社 エム光・エネルギー開発研究所   連絡先 E-mail:  

awai@tokai-eic.com